2017年 WORKS 2017年作品紹介 ミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』 日生劇場 台本:ジョセフ・スタイン 音楽:ジェリー・ボック 作詞:シェルドン・ハーニック オリジナルプロダクション演出・振付:ジェローム・ロビンス 日本版振付:真島茂樹 日本版演出:寺﨑秀臣 装置:田中直樹 音響:本間俊哉 衣裳:大戸美貴 音楽監督:八幡茂 指揮:塩田明弘 歌唱指導:ちあきしん 振付助手:日比野啓一 舞台監督:荒智司 照明:塚本悟 ミュージック・ワークショップ・フェスタ〈冬〉『クラシックであそぼう!』 東京文化会館 小ホール 舞台監督:田中義浩 音響:須田正幸 照明:望月太介 『舟木一夫特別公演』 新橋演舞場 作:齋藤雅文 演出:金子良次 照明:林順之 チェルフィッチュ『三月の5日間』 KAAT神奈川芸術劇場 技術監督:鈴木康郎 音響:牛川紀政 衣裳:藤谷香子 照明:大平智己 〜第23回藤沢市民オペラ〜 歌劇『トスカ』 藤沢市民会館 大ホール 指揮:園田隆一郎 演出:粟國淳 美術:横田あつみ 衣裳:増田恵美 舞台監督:菅原多敢弘 照明:大島祐夫 劇団朋友第50回公演『蝸牛庵物語』 俳優座劇場 作:瀬戸口郁 演出:西川信廣 美術:池田ともゆき 音楽:後藤浩明 音響:中嶋直勝 衣裳:東京衣裳 演出助手:道場禎一 舞台監督:進藤忠 照明:塚本悟 劇団わらび座 ミュージカル『東海林太郎伝説』 秋田市にぎわい交流館AU 3階多目的ホール 脚本・演出:栗城宏 音楽:飯島優 振付:高田綾 美術:高橋知佐 音響:押久保豊 衣裳:樋口藍 小道具:平野忍 ヘアメイク:馮啓孝 舞台監督:鎌田美咲 照明:日下靖順 メノッティ:オペラ『「Help! Help! グロボリンクスだ!~エイリアン襲来!!~』 東京文化会館オペラBOX コレペティトール:高橋裕子 美術:島次郎、角浜有香 衣裳:増田恵美 振付:鷲田実土里 音響:関口嘉顕 舞台監督:田中義浩 演出助手:橋詰陽子 児童合唱指導:森真奈美 照明:稲葉直人 ペルゴレージ 歌劇『オリンピーアデ』 紀尾井ホール 演出:粟國淳 衣裳:増田恵美 舞台空間:横田あつみ 舞台監督:斉藤美穂 照明:大島祐夫 創立111周年記念オペラ公演『ラ・ボエーム』 百年記念ホール 指揮:広上淳一 演出:粟國淳 装置:横田あつみ 衣装:渡辺園子 音響:山中洋一 舞台監督:斉藤美穂 照明:奥畑康夫 女声合唱団『青い鳥コンサート Vol.19』 杉並公会堂 指揮:栗山文昭 ピアノ:浅井道子 演出:恵川智美 照明:稲葉直人 DANZARTEスペイン舞踊団公演『Viva la danza espanola』 座・高円寺2 舞台監督:横川弘行 音響:三上修次 照明:日下靖順 『危険な関係』 シアターコクーン 演出:リチャード・トワイマン 美術・衣装:ジョン・ボウザー 音楽:かみむら周平 音響:長野朋美 ヘアメイク:佐藤裕子 演出助手:桐山知也 舞台監督:北条考・上田光成 照明:日下靖順 藝大オペラ定期公演『フィガロの結婚』 奏楽堂 指揮・チェンバロ:園田隆一郎 演出:久恒温秀典 美術:篠 みち 音響:岩崎真 演出助手:小野寺東子 衣装:西原梨恵 舞台監督:穂積千寿 照明:稲葉直人 東京芸術劇場プレイハウス 作:後藤ひろひと 演出:河原雅彦 美術:石原敬 音響:大木裕介 映像:大鹿奈穂 衣装:高木阿友子 ヘアメイク:河村陽子 舞台監督:榎太郎・安達徳仁 照明:大島祐夫 『バイトショウ』国際編 神奈川県立青少年センター 作・演出:横内謙介 音楽監督・作曲:深沢桂子 振付:ラッキィ池田・彩木エリ 台本協力:飯田こうこ 照明:岡崎亘 オペラ『オテロ』 オーチャードホール 指揮・演出:アンドレア・バッティストーニ 映像演出:ライゾマティクスリサーチ 映像演出:真鍋大度 照明:稲葉直人 オペラ『三銃士』 武蔵野市民文化会館 作曲:山田香 台本:大野万太郎 指揮:小森康弘 演出:太田麻衣子 照明:八木麻紀 ミュージカル・コメディ『パジャマゲーム』 日本青年館ホール 演出:トム・サザーランド 振付:ニック・ウィンストン 音楽監督:島 健 美術:松井るみ 音響:大野美由紀 衣装:前田文子 ヘアメイク:中原雅子 照明:日下靖順 少女⭐︎歌劇『レヴュースタァライト』 AiiA2.5シアターTOKYO 演出:児玉明子 脚本:三浦香 照明:林順之 田尾下哲シアターカンパニー『セヴィリアの理髪師の結婚』 イタリア文化会館 アニェッリホール 翻案・演出:田尾下哲/家田淳 音楽監督:根本卓也 衣裳・美術:塚本行子 照明:稲葉直人 東京オペレッタ劇場『ボッカッチョ』 文化シャッターホール 台本・訳詞・演出:角岳史 舞台監督:畑崎広和 ヘアメイク:平塚淳子 衣装:森田唱美 制作:西村牧子 照明:望月太介 演劇倶楽部『座』『お江戸みやげ』 シアターサンモール 原作:川口松太郎「お江戸みやげ」 構成・演出:壤晴彦 振付:林千永 音楽:千代正行 舞台美術:大田創 音響:寺田泰人 舞台監督:加藤事務所 演出助手:村上如水/望野哲也 照明:塚本悟・望月太介 パペット・ファンタジー『ムーミン谷の夏まつり』 日生劇場/芸術文化センター 阪急 中ホール 原作:トーベ・ヤンソン 脚本:長田育恵 演出:扇田拓也 舞台美術:乘峯雅寛 人形美術:髙橋ちひろ 音楽:阿部海太郎 音響:遠藤宏志 舞台監督:蒲倉潤 演出助手:稲葉賀恵 人形製作進行:小倉悦子 人形操演指導:中村孝男 照明:鈴木尚美 『夢の葉コンサート』 柏市民文化会館 大ホール 指揮:手塚ナツ子 照明:稲葉直人 荒川区民オペラ 第18回公演『蝶々夫人』 サンパール荒川 指揮:小﨑雅弘 演出:澤田康子 合唱:荒川オペラ合唱団 管弦楽:荒川区民交響楽団 照明:稲葉直人 日生劇場ファミリーフェスティヴァル『ベートーベンと行く アリスのおんがく旅行』 全国公演 構成:宮本益光 演出:粟國淳 作曲・編曲:加藤昌則 脚本:清水彩果 装置:tamako☆ 衣裳:増田恵美 振付:安達悦子 音響:星野具典 ヘアメイク:村山悦子 副指揮:川嶋雄介・鈴木恵里奈 演出助手:伊奈山明子 舞台監督:中嶋恭子 照明:大島祐夫 『美少女戦士セーラームーン25周年記念 Classic Concert』 東京芸術劇場コンサートホール 指揮:吉田誠 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 照明:稲葉直人 『ビリー・エリオット』 赤坂ACTシアター 脚本・歌詞:リー・ホール 演出:スティーヴン・ダルトリー 音楽:エルトン・ジョン 美術:イアン・マックニール 照明:リック・フィッシャー 音響:ポール・アルディッティ 翻訳:常田景子 演出補:甲斐マサヒロ 音響補:山本浩一 舞台監督:徳永泰子 技術監督:小林清隆 照明補:大島祐夫 『ピーターパン』 東京国際フォーラム 演出:藤田俊太郎 音楽監督/作・編曲:宮川彬良 振付:新海絵理子 美術:原田愛 音響:鹿野英之 衣裳:小林巨和 ヘアメイク:宮内宏明 フライング:松藤和広 擬闘:栗原直樹 映像:横山翼 演出助手:落石明憲 舞台監督:田中絵里子 二瓶剛雄 照明:日下靖順 『愛の妙薬』 葛飾シンフォニーヒルズ 指揮:安藤敬 演出:奥村啓吾 照明:稲葉直人 『世襲戦隊 カゾクマンⅡ』 赤坂REDシアター 美術:田中敏恵 音響:今西工 映像:ワタナベカズキ+CO2 舞台監督:金安凌平 照明:稲葉直人 オペラ『ひかりのゆりかご〜熊になった男』 めぐろパーシモンホール 総監督:井戸輝雄 音楽監督・指揮:坂本和彦 演出:高木達 舞台監督:斎藤美穂 照明:稲葉直人 『KARATE MUSICAL ソ→ォス』 新宿スペース・ゼロ 演出:田尾下晢 脚本・作曲:まきりか 音楽監督・編曲:宮崎誠 振り付け・ステージング:池田美千瑠 美術:西川成美 演出助手:田丸一宏 音響:山本浩一 舞台監督:臼田典生 照明:西田俊郎 『キス・ミー・ケイト』 全国ツアー 音楽監督:八幡茂 装置:土岐研一 衣装:大戸美貴 ヘアメイク:宮内宏明 音響:小幡亨 歌唱指導:ちあきしん 演出補:執印久美子 舞台監督:望月康彦 照明:塚本悟 『東京喰種トーキョーグール』 シアター1010/梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ 原作:石田スイ 演出:茅野イサム 脚本:御笠ノ忠次 照明:林順之 つかこうへい×扉座シリーズ第5弾『郵便屋さんちょっと2017 P.S. I Love You』 紀伊國屋ホール/厚木市文化会館 大ホール 原作:つかこうへい 上演台本・演出:横内謙介 振付:ラッキィ池田・彩木エリ 舞台美術デザイン:金井勇一郎 舞台監督:大山慎一 音響:青木タクヘイ 衣装デザイン:木鋪ミヤコ・大屋博美 殺陣:西村陽一 照明:塚本悟 音楽座ミュージカル『とってもゴースト』 町田市民ホール 演出:ワームホールプロジェクト 脚本:横山由和・ワームホールプロジェクト 音楽:八幡茂 振付:中川久美・香瑠鼓 美術:伊藤雅子 衣裳:コシノジュンコ ヘアメイク:川村和枝 音響:小幡亨 照明:望月太介 劇団道学先生 20周年記念公演『梶山太郎氏の憂鬱と微笑』 赤坂レッドシアター 作・演出:中島淳彦 美術:田中敏恵 音響:内藤勝博 衣裳:阿部美千代 舞台監督:今村智宏 照明:稲葉直人 チェルフィッチュ『部屋に流れる時間の旅』 モントリオール公演 作・演出:岡田利規 音・舞台美術:久門剛史 技術監督:鈴木康郎 舞台監督:湯山千景 音響:牛川紀政 照明:大平智己 日本フィルハーモニー交響楽団 第690回東京定期演奏会『ワーグナー:楽劇『ニーベルングの指環』 序夜 「ラインの黄金」』 東京文化会館 演出:佐藤美晴 衣装スタイリング:臼井梨恵 照明:望月太介 『こうもり』 アーフェリーク白金 演出:中村敬一 脚本・日本語翻訳:長屋晃一 照明:石川紀子 PARCO STAGE『ダニーと紺碧の海』 紀伊国屋ホール 作:ジョン・パトリック・シャンリィ 翻訳:鈴木小百合 演出:藤田俊太郎 照明:日下靖順 『第10回東京バーバーズショウ』 東京文化会館大ホール 照明:稲葉直人 八王子市市制100周年記念 オペラ『アイーダ』 オリンパスホール八王子 指揮:川瀬賢太郎 演出:岩田達宗 照明:大島祐夫 第33回江東オペラ 歌劇『イル トロヴァトーレ』 ティアラこうとう大ホール 指揮:諸遊耕史 演出:土師雅人 舞台監督:近藤元 照明:望月大介 オペラ『「フィガロの結婚」アラカルテ版』 大田区民ホール アプリコ小ホール 演出:太田麻衣子 舞台監督:八木清市 照明:関口大和 劇団ヘコキリス復活!第4回公演『日比谷眞知子の憂鬱』 吉祥寺櫂(かい)スタジオ 作・演出:村田千尋 舞台監督:佐光望 音響:櫻内憧海 舞台美術:阿部一郎 照明:浜口暁 劇団わらび座『ミュージカルジパング青春記』 作・作詞・演出:横内謙介 美術:金井勇一郎 音響:福地達朗 舞台監督:仁しづか 照明:塚本悟 絆Blue第1弾作品『Just do it! ~やるっきゃない!~』 テアトルBONBON 脚本・演出:杉本凌士 舞台監督:三谷智彦 音響:眞澤則子 音楽:笹本安詩 照明:日下靖順 ミュージカル『紳士のための愛と殺人の手引き』 日生劇場 脚本・歌詞:ロバート・L・フリードマン 音楽・歌詞:スティーブン・ルトバク 原作:ロイ・ホーニマン 翻訳:徐賀世子 訳詞:高橋亜子 日本版演出:寺﨑秀臣 振付:広崎うらん 音楽監督:八幡茂 装置:石原敬 音響:大坪正仁 衣裳:十川ヒロコ 指揮:八木淳太 舞台監督:二瓶剛雄 照明:日下靖順 『「20th Anniversary Concert」宝塚OG~同期のすみれ~』 豊洲シビックセンターホール 演出:原田優一 照明:関口大和 気軽にオペラ!『ラ・ボエーム』 横浜みなとみらいホール 指揮:田島亘祥 演出:今井伸昭 照明:稲葉直人 『犬夜叉』 天王洲銀河劇場 原作:高橋留美子 脚本:松村武 演出:茅野イサム 音楽:YOSHIZUMI 美術:金井勇一郎 音響:青木タクヘイ 映像:横山翼・石田肇 殺陣:清水大輔 舞台監督:渡部景介 照明:林順之 Zero Project Produce ミュージカル『雪のプリンセス』 全労済ホール / スペース・ゼロ 脚本:高橋知伽江 演出:大杉良 作曲・音楽監督:片野真吾 振付:柴田桃子 舞台美術:土屋茂昭/松生紘子 照明:大平智己 ステージドア『素晴らしい人生のための方程式』 東京芸術劇場ウエストホール 作:ヒューイ・ロックフィールド 演出:伊藤清 照明:塚本悟 『上野パンダ島ビキニーズ』 品川プリンスホテル クラブex 演出:堤幸彦 脚本:山田佳奈 音楽:楠瀬拓哉 照明:林順之 立川市民オペラ合唱団・立川市民オペラ2017児童合唱団『カルメン』 たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホール 総監督:砂川稔 指揮:古谷誠一 演出:直井研二 衣裳:下斗米雪子 装置:鈴木俊朗 装置助手:佐藤みどり 舞台監督:田中義浩 照明:奥畑康夫 チェルフィッチュ『スーパープレミアムソフトWバニラリッチ』 バンコク公演 作・演出:岡田利規 美術:青木拓也 衣装:小野寺佐恵 舞台監督:鈴木康郎 音響:牛川紀政 編曲:須藤祟規 照明:大平智己 日本オペラ協会『よさこい節』 新国立劇場 中劇場 演出:岩田達宗 指揮:田中祐子 合唱指揮:河原哲也 美術:二村周作 衣裳:半田悦子 振付:出雲蓉 舞台監督:菅原多敢弘 演出助手:上原真希 照明:大島祐夫 『熱血!ブラバン少女』 博多座 作・演出:G2 美術:伊藤雅子 照明:塚本悟 『細雪』 明治座 演出:水谷幹夫 演出補:砂川幸子・執印久美子 装置:石井みつる 音楽:橋場清 衣裳:大戸美貴 照明:塚本悟 東京オペレッタ劇場『天国と地獄』 内幸町ホール 台本・訳詞・演出:角岳史 舞台監督:畑崎広和 照明:望月太介 文学座公演『食いしん坊万歳!~正岡子規青春狂詩曲~』 紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA 美術:小池れい 音楽:上田亨 音響効果:中嶋直勝 衣裳:山田靖子 舞台監督:岡野浩之 演出補:五戸真理枝 宣伝美術:文京図案室 宣伝写真:佐藤克秋 制作:白田聡、松田みず穂 照明:塚本悟 文京区民参加オペラ プッチーニ作曲/歌劇『トゥーランドット』 文京シビックホール 大ホール 指揮:松岡究 演出・衣装・美術:中村敬一 音楽指導:蒲谷昌子 合唱指導:佐藤洋人 副指揮:小松拓人 照明:石川紀子 扉座サテライト公演『LoveLoveLove20』 すみだパークスタジオ「倉」 構成・演出・指導:横内謙介×有馬自由×犬飼淳治×鈴木里沙×串間保彦×蓮見正幸×田中信也 指導:黒瀬千鶴子×花柳輔蔵×柳瀬亮輔×若井田久美子/ラッキィ池田×彩木エリ 美術・大道具製作:多摩美術大学演劇舞踊デザイン学科劇場デザインコース 舞台監督:和田健汰 音響:青木タクヘイ 照明:渡邉雄太×関口大和 ミュージカル『刀剣乱舞〜三百年の子守唄〜』 AiiA 2.5 Theater Tokyo、梅田芸術劇場メインホール 原案:「刀剣乱舞-ONLINE-」より (DMM GAMES/Nitroplus) 演出:茅野イサム 脚本:御笠ノ忠次 振付:本山新之助 音楽監督:YOSHIZUMI 美術:金井勇一郎 音響:山本浩一 音響効果:青木タクヘイ 映像:石田 肇、横山 翼 衣裳:小原敏博 電飾:小田桐秀一 舞台監督:瀧原寿子、土門眞哉 照明:林順之 演劇倶楽部『座』第三十八回本公演『殺陣師 段平』 シアターサンモール 原作:長谷川幸延「殺陣師段平」 構成・演出:壤晴彦 関聡太郎 殺陣:森一馬 関聡太郎 振付:林千永 音楽:西川啓光 音響:寺田泰人 舞台美術:大田創 舞台監督:加藤事務所 衣裳:東宝コスチューム 演出助手:村上如水 照明:塚本悟 音楽座ミュージカル『リトルプリンス』 音楽座ミュージカル稽古場 芹ヶ谷スタジオ 原作:アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(『星の王子さま』より) 脚本・演出:ワームホールプロジェクト ワームホールプロジェクト ファウンダー:相川レイ子 アーティスティックディレクター:相川タロー 音楽:高田 浩・金子浩介・山口琇也 振付:上島雪夫 美術:伊藤雅子 衣裳:朝倉 摂・原まさみ ヘアメイク:川村和枝 音響:小幡亨 音楽監督:高田浩 照明:塚本悟 2017都民芸術フェスティバル参加公演 藤原歌劇団『カルメン』 東京文化会館大ホール、愛知県芸術劇場大ホール 総監督:折江忠道 指揮:山田和樹 演出:岩田達宗 照明:大島祐夫 ミュージカル『手紙』 新国立劇場小劇場、新神戸オリエンタル劇場 原作:東野圭吾『手紙』(文春文庫刊) 脚本・作詞:高橋知伽江 演出:藤田俊太郎 作曲・音楽監督・作詞:深沢桂子 照明:日下靖順 幸田ミュージカル2017『さよなら、ブルーバード』 幸田町民会館さくらホール 照明:望月太介 にっぽん丸 新春のオペラクルーズ 藤原歌劇団 歌劇『椿姫』 総監督:折江忠道 指揮:杉原直基 演出:馬場紀雄 照明:稲葉直人 第32回江東オペラ 歌劇『フィガロの結婚』 豊洲文化センターシビックセンターホール 指揮:伊藤薫 演出:土師雅人 照明:伊藤直子 OMEGA CRUE ARTISTS 第2回公演『夢幻の龍』 参宮橋TRANCE MISSION 照明:勝政樹 ミュージカル『キャバレー』 シアターコクーン 演出:松尾スズキ 舞台監督:二瓶剛雄 音楽監督:門司 肇 美術:池田ともゆき 衣裳:安野ともこ 音響:山本浩一 照明:大島祐夫 2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年